消化器内科とは?
食物の消化と吸収を行う管(口、咽頭、食道、胃、小腸、大腸、肛門までの全長約9mにおよぶ管状の臓器)と、消化に関連する肝臓、胆嚢、胆管、膵臓の病気を診療するのが消化器内科です。
対象としている臓器が多く、急性から慢性疾患まで多くの病気の治療にあたります。感染症、食道炎、胃十二指腸潰瘍、胆石症、胆嚢炎、ウイルス性肝炎、膵炎といった良性疾患から、各臓器のがんに対し、レントゲン、エコー、内視鏡などの画像検査を駆使しながら診断、治療にあたります。飲みこみづらさ、胸のつかえ感、腹痛、下痢、便秘、吐血、下血などの症状があるときには、速やかに受診ください。
内視鏡検査
消化管の診断で大きな役割を果たすのが内視鏡検査です。がんを早い段階で発見できれば内視鏡による治療でも根治が見込めます。当院では、胃カメラと大腸カメラによる検査を行っています。前述のように、がんであっても、早期がんであれば内視鏡治療で外科手術を受けたのと同等の根治性を得ることが可能です。一方で、内視鏡は「苦しい」「痛い」といった「つらい検査」であるばかりか、「せっかく検査を受けたのに一年後には進行がんと診断された」といった「見逃し」のある検査だと思われている方も少なくないと思います。
当クリニックでは、World Endoscopy Organization(世界消化器内視鏡学会)により『世界の優良施設』に認定された日本屈指の医療施設で指導にあたっていた内視鏡専門医が検査を担当しています。初めて検査を受けられる方でも不安がないように万全を期しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
このような症状は、ご相談ください
- 飲み込みづらい
- 胸やけがする
- 吐き気がする
- 吐物に血が混じっていた
- お腹の調子が悪い
- 胃が痛い
- 胃もたれがする
- 便秘がち
- 便がゆるい
- 血便が出た
- 食欲が無い
- 急に体重が減った
- 顔色が悪い など
消化管関連でよくみられる主な疾患
- 逆流性食道炎
- バレット食道
- 食道静脈瘤
- 食道アカラシア
- マロリー・ワイス症候群
- 食道癌
- 急性、慢性胃炎
- 胃・十二指腸潰瘍
- 胃がん
- 胃ポリープ
- 胃粘膜下腫瘍
- 腸閉塞
- 大腸がん
- 大腸ポリープ
- ピロリ感染性胃炎
- 感染性胃腸炎
- 機能性ディスペプシア
- 便秘症
- 過敏性腸症候群(IBS)
- クローン病
- 潰瘍性大腸炎
- 憩室出血
- 憩室炎
- 痔核 など
肝臓、胆嚢、膵臓の主な疾患
- 肝内結石
- 急性肝炎(ウイルス性、薬剤性)
- 慢性肝炎(ウイルス性、自己免疫性)
- 脂肪肝
- 脂肪性肝炎
- 肝硬変
- 肝臓がん
- 胆石症
- 胆のうポリープ
- 急性胆嚢炎
- 胆のう腺筋症
- 急性胆管炎
- 胆管内結石
- 慢性胆管炎
- 急性膵炎
- 慢性膵炎
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)
- 膵臓がん など
超音波検査(腹部エコー)について
肝臓や膵臓、脾臓など、腹部にある臓器の病変を調べる際には腹部エコー検査がよく行われます。お腹の中には、膵臓を始めとして、初期段階では自覚症状がほとんど見られない疾患がいくつもあります。病気を早期に発見し、ご自身の健康を維持できるよう、年に1回は腹部エコー検査を受けるようにしましょう。
腹部エコーでわかる主な疾患
脂肪肝 腎嚢胞 肝嚢胞 胆嚢ポリープ 胆石 胆嚢炎 肝血管腫 胆嚢腺筋症 水腎症 肝硬変 脾腫 肝がん 胆管がん 膵がん など
腹部エコー検査の主な流れ
検査当日は食事をせずに来院いただきます。(但し、お腹の周りを広く調べますので、ワンピースなどは避け、検査を受けやすい服装でご来院ください)
検査の際は、診察台の上で仰向けになって行います。(必要に応じて横向きや座位にて検査を行うこともあります)
検査に先立ち、腹部にゼリーを塗布します ゼリーは温めてありますが、徐々に冷えてくるため、不快感を感じられる方もいらっしゃいます。しかし、各臓器の状態をしっかりと確認するためには必要なことなので、ご理解とご協力をお願いします。
検査中は、臓器の観察をしやすくするために、息を吸ったり、吐いたり、息を止めていただくこともありますまた、お腹をプローブで抑えながら検査することもありますが、その際に痛みを覚えた場合は、すぐに申し出てください
腹部の状態を確認できたら検査は終了です。(検査内容によっても異なりますが、概ね10-15分で行えます)